「ウェルスナビ(WealthNavi)」は、投資の知識なしでも低リスクで資産運用ができるロボアドバイザーです。
ウェルスナビは数あるロボアドバイザーの中でも高い人気を誇り、10万円から資産運用が自動で行えるのが特徴でもありますね。
自分で金融商品を選ぶ必要も投資に時間を使う必要もなく、すべてウェルスナビが全自動で運用を行ってくれます。
そもそもロボアドバイザーを知らない方もいますし、どんなメリット・デメリットがあるのか気になるところですよね。
そこで今回は、ウェルスナビの評判・口コミからメリット・デメリットを徹底解説していきます!
【ウェルスナビの要点まとめ】
- 時間なし・知識なしでも始められる
- 資産運用はすべて全自動で丸投げできる
- 投資は10万円~/積立は1万円~OK
- スマホアプリで手軽に資産管理できる
- 自動税金最適化サービスがある
- そもそもロボアドバイザーとは?どんなサービスなのか
- ウェルスナビ(WealthNavi)とは?特徴について
- ウェルスナビ(WealthNavi)は時間がなくてもできる資産運用
- ウェルスナビ(WealthNavi)のメリット
- ウェルスナビ(WealthNavi)のデメリット
- ウェルスナビ(WealthNavi)の評判・口コミ
- 大手金融機関もウェルスナビ(WealthNavi)へ出資及び提携済み
- ウェルスナビ(WealthNavi)がおすすめできる人は?
- ウェルスナビ(WealthNavi)を始めるには?
- 柴山CEOもウェルスナビ(WealthNavi)で実際に運用中
- ウェルスナビ(WealthNavi)の評判・メリット・デメリットまとめ
そもそもロボアドバイザーとは?どんなサービスなのか
ウェルスナビの特徴をご紹介していく前に、まずはロボアドバイザーがどんなサービスなのかを解説していきますね。
ロボアドバイザーとは、サービスを提供する運用会社や証券会社の最新金融アルゴリズムを活用して、自分に合った最適な運用方針の提案または運用代行してくれるもの。
インターネット上で手軽に利用できる資産運用サービスですね。
簡単に言ってしまうと、投資のノウハウを詰め込んだロボットが、自分の代わりにお金を運用してくれるイメージです。
自分で投資を始めようと考えたら、まず投資の知識を勉強する必要がありますし、自分の軽率な判断で大きな損失を出してしまうこともありますよね。
1日中値動きが気になって、なかなか安心して眠れないこともよくあります。
人間なら誰しも判断ミスをすることもありますし、感情に左右されてどんどん損失が膨らんでしまうことも。
投資をするにしても時間がかかってしまうことや、精神的に疲労してしまうことも多かったりしますよね。
そんな悩みをすべて解消してくれるのがロボアドバイザーサービスです。
ロボットが自分の代わりに最適な投資を行ってくれるので、投資の難しい知識を勉強する必要もなく、毎日値動きの変化を気にする必要もありません。
ロボアドバイザーはアメリカをはじめ、日本でも大きな注目を集めている資産運用サービスですね。
ウェルスナビ(WealthNavi)とは?特徴について
ウェルスナビ | |
---|---|
最低投資額 | 10万円~ |
積立可能額/月 | 1万円~ |
手数料※ | 1%(3,000万円を超える場合は0.5%) |
口座種別 | 特定口座あり |
スマホアプリ | あり |
※手数料は現金部分を除く、年率・税別になります。
ロボアドバイザーのウェルスナビは、投資の面倒な部分をすべて自動で代行して運用することができる投資初心者向けのサービスです。
ロボアドバイザーは多くのサービスが出てきていますが、ウェルスナビは開始当初から高い人気を維持していますね。
一般的な投資をする場合は、自分で金融商品を選定したり買い付けを行ったり、その後のポートフォリオ(資産の組み合わせ)を考えたりと大変です。
ですが、ウェルスナビではそれらをすべて自動化して運用してくれます。
サービス開始から2,300億円を達成(2020年2月13日時点)
ウェルスナビのロボアドバイザーサービスを正式にリリースしてから、2020年2月13日時点で預かり資産2,300億円を達成。
ウェルスナビへの申込件数も2020年2月13日時点で28万口座を突破し、多くのメディアにも取り上げられています。
それだけ興味を持って始めたい!と考えている人が増えてきている証拠でもありますね。
他にも人気なロボアドバイザーはありますが、ウェルスナビはそれを凌駕するほどの圧倒的な人気を誇っています。
それを証明するかのように、預かり資産のシェア率も約50%を占めるほど。
預かり資産・運用利用者数ともに、右肩上がりに伸びていますね。
他のロボアドバイザーも詳しく調べましたが、絶対的におすすめできるのはウェルスナビです!
今から資産運用を始めるなら、まずここから利用するのが間違いないと思います。
私も実際にウェルスナビから始めましたよ!
▼最短1分で無料診断▼
ウェルスナビ(WealthNavi)は時間がなくてもできる資産運用
これは「ウェルスナビ」のことが15秒でわかる動画なんですが、「時間なし」「知識なし」でもスマホで手軽に資産運用ができます。
サラリーマンや会社員の方は毎日仕事で忙しいことも多く、お金があっても投資になかなか時間が割けないと感じている方もいますよね。
ですが、ウェルスナビでは一度簡単な診断を受けるだけで、
金融商品の買い付けからポートフォリオのリバランスなどを自動で行ってくれます。
つまり、投資の面倒な部分を「すべて丸投げできる」ということ。
自動積立機能もあるので、あらかじめ設定した銀行口座にお金を入れておくだけで、自動で気に口座引き落としを行ってくれます。
これなら仕事で忙しいときでも、休日に趣味を楽しんでいるときでも、ウェルスナビが淡々と資産運用を進めてくれるというわけです。
ウェルスナビで運用を開始した後は、完全にほったらかしで放置しても問題ないので、実際に投資している感はありません。笑
利用者の多くは20代~50代の方がメイン
ウェルスナビの利用者層を見てみると、20代~50代の方が中心となっています。
特に30代~40代の利用者が多いので、仕事がある程度落ち着いて生活にも余裕がでてきた方が、ウェルスナビの資産運用に興味を持っているのかもしれませんね。
20代でも14.5%とすでに多くの方が利用しているので、資産運用に対する意識が高まっていることがわかります。
ロボアドバイザーのウェルスナビは、どの年代であっても問題なく利用できる資産運用サービスですから、今後も若い年代の利用者は増えそうですね。
ウェルスナビ(WealthNavi)のメリット
ここからはウェルスナビのメリットを解説していきますね。
- 資産運用はすべて自動化できる
- 手数料がシンプルでわかりやすい
- 自動積立は毎月1万円からの少額投資が可能
- 積立タイミングの選択肢が豊富
- 預かり資産はいつでも出金できる
- 自動税金最適化サービスがある
- 便利なスマホアプリが使える
- 自分で確定申告する必要なし
- セキュリティ面がしっかりしている
それぞれのメリットについて詳しく見ていきましょう。
メリット①:資産運用はすべて自動化できる
投資を自分で考えるのが難しい方は、運用のプロに任せる方法もあります。
ただその場合、手数料がかかったり運用に関わる手続きなどを行うことにもなりますし、手間がかかって面倒だったりします。
ですがウェルスナビなら、インターネット上で最小限の運用手数料を支払うだけで、あとは投資のすべてを自動で行ってくれます。
「対ひと」ではなく「対ロボット」で気軽に自動化できるのが大きなメリットとも言えますね。
毎日忙しい会社員やサラリーマンの方でも、資産運用に時間をかける必要がないのも魅力ですね。
メリット②:手数料がシンプルでわかりやすい
預かり資産に対する手数料 | |
3,000万円まで | 年率1.0%(税別) |
3,000万円を超える分 | 年率0.5%(税別) |
ウェルスナビでは、預かり資産の1%(現金部分を除く、年率・税別)が基本的な手数料になっています。
実際に資産運用を開始すると、投資信託保有時に「信託報酬」が別途0.09~0.13%かかります。
それ以外の取引・入金(クイック入金)・出金・自動積立などはすべて「無料」です。
ウェルスナビの手数料1%というのは、他社のロボアドバイザーサービスと比べて特別安いわけではありません。
とはいえ、ロボアドバイザーは基本的に1%程度かかるものなので、投資のすべてを代行してくれると考えれば、安い手数料じゃないかと思います。
また、ウェルスナビの「長期割」サービスによって、最大0.90%まで手数料を引き下げることもできます。
50万円以上の投資を行うことで、半年ごとに0.01%ずつ手数料が割引される仕組みです。
ロボアドバイザーで長期的に投資を進めていく予定なら、ウェルスナビで運用した方が最終的にお得になりますね。
メリット③:自動積立は毎月1万円からの少額投資が可能
初期投資額は10万円用意する必要がありますが、それ以降は1万円から自動積立をしていくことができます。
積立の設定をすることで毎月同じ金額を感情に左右されることもなく、自動的にひたすら積み上げることが可能になるので、安定した資産運用が行えるようになります。
そしてウェルスナビでは、資産運用で得られた分配金(利益)が一定額を超えると、自動的に再投資してくれる仕組みになっています。
これはつまり、投資に回している元本による「単利」とは別に、運用益による「複利」も自動的に得られるということですね。
運用利益の最大化も自動でできるのはありがたいですね。
メリット④:積立タイミングの選択肢が豊富
ウェルスナビでは、積み立てるタイミングを以下の4つから選ぶことができます。
複数回定額
毎月6日、12日、20日、26日、末日の中から複数回一定額を積立
月1回定額
毎月6日、12日、20日、26日、末日の中から1回一定額を積立
月5回定額
毎月6日、12日、20日、26日、末日のすべての日に一定額を積立
カスタム
毎月6日、12日、20日、26日、末日の中から複数回、それぞれの日毎に一定額を積立
毎月1回ではなく複数回に分けることで、リスク分散に繋がる「時間分散投資」ができるのがメリットですね。
例えば1回で3万円を積立する場合、その直後に価格が暴落すると3万円すべてに影響が及びます。
ですが1万円ずつ3回に分けて積立した場合、暴落に対するリスクを軽減できる効果があります。
また、高騰や暴落によって価格変動が常に起こる可能性があるため、なるべく投資タイミングを分散させた方がリスク低減になります。
これは「ドルコスト平均法」という投資手法で、長期的に積立を続けることで購入価格を平均化できるのが特徴ですね。
大きな損失を回避することができるので、ウェルスナビの資産運用においても重要です。
メリット⑤:預かり資産はいつでも出金できる
一度ウェルスナビに入金した資産は、制限されることなくいつでも引き出すことができます。
なので、出金依頼をすれば最短3営業日で出金手続きが完了。
また、24時間365日リアルタイム入金ができる「クイック入金」にもしっかり対応。
投資用口座として使いやすいネットバンクの「住信SBIネット銀行」にも対応しています。
また、入出金に関する手数料については、
- クイック入金:無料
- 自動積立時の入金:無料
- 金融機関振込の入金:金融機関ごとの手数料
- 出金手数料:無料
これなら無駄に手数料を支払う心配もほとんどありません。
メリット⑥:自動税金最適化サービスがある
ウェルスナビには「DeTAX(デタックス)」という、税金の負担を自動的に最適化してくれるサービスが備わっています。
このDeTAXは、保有中の資産の中に含み損がある銘柄があれば、その銘柄を一旦売却してすぐに買い戻すことで、その年の税負担を軽減できる優れものなんです。
また、ウェルスナビ代表取締役の柴山CEOによると、このDeTAX機能によって「年間0.4~0.6%程度の負担減」となるそう。
なので事実上の運用手数料は、年率1%以下にできるということですね。
自動税金最適化が行えるだけで投資効率はかなり違ってくるので、重要になるサービスの1つと言えます。
メリット⑦:便利なスマホアプリが使える
ウェルスナビのスマホアプリは直感で操作できる設計になっているので、初心者でも扱いやすく、入金から取引まで簡単にこなせるアプリになっています。
いつどこに居てもスマホからすぐに運用状況を確認することもできますし、管理画面も非常に見やすいのでありがたいですね。
また、ウェルスナビのスマホアプリは「グッドデザイン賞」を受賞しています。
ウェルスナビのスマホアプリは、iOS/Androidどちらも対応しています。
PCのブラウザから確認しなくても、外出先や移動時間にスマホから運用状況を手軽に確認できるので、こうしたアプリも欠かせないサービスですね。
スマホアプリの使い方について知りたい方は、以下の記事を参考にされてみて下さい。
メリット⑧:自分で確定申告する必要なし
ウェルスナビで運用する口座を「特定口座(源泉徴収あり)」にすると、自分で確定申告する必要はありません。
ロボアドバイザーの口座開設時には、以下の3つから開設する口座を選択することができます。
- 一般口座:確定申告が必要
- 特定口座(源泉徴収なし):確定申告が必要
- 特定口座(源泉徴収あり):確定申告は不要
特定口座は簡単に説明すると、自分に代わって税金の計算や納付を行ってくれるサービスのことです。
ロボアドバイザーの中にはこの特定口座に対応していない場合もあるので、その際は自分で確定申告しないといけないのが面倒ですね。
その点、ウェルスナビなら確定申告不要な特定口座(源泉徴収あり)が選べるので、難しいことを気にせずに投資を開始できますよ。
メリット⑨:セキュリティ面がしっかりしている
すべての情報を暗号化することはもちろん、ウェルスナビが保有する資産とは別にユーザーの資産が「分別管理」されています。
もし万が一ウェルスナビが破綻した場合でも、預かり資産がなくなってしまうような事態にはならないので安心できますね。
分別管理に不備があった場合には1,000万円までの補償制度もあり、最悪の事態になったとしても最低1,000万円までは返還されます。
また、最近になって「2段階認証」設定も追加され、アカウント保護がより強化されています。
2段階認証とは、ログインID+パスワードに加えて6桁の認証コードを利用することで、第三者による不正ログインリスクを軽減できる機能ですね。
不正ログインによる出金被害なども考えられるので、2段階認証によるログイン強化は重要なセキュリティ機能と言えます。
ロボアドバイザーの資産運用はこれから長い付き合いになるので、運営会社のセキュリティが高いと心おきなく利用できますよね。
▼最短1分で無料診断▼
ウェルスナビ(WealthNavi)のデメリット
ここまでウェルスナビのメリットを解説してきましたが、デメリットがないわけではありません。
- 運用を始めるには最低10万円が必要
- 価格変動による元本割れリスクがある
- 為替相場に影響される
- NISA口座で運用ができない
- 利益が出るまでに時間がかかる
それぞれのデメリットについても詳しく見ていきましょう。
デメリット①:運用を始めるには最低10万円が必要
他のロボアドバイザーなら1万円からスタートできたりしますが、ウェルスナビでは最低投資額が10万円からになっています。
今までに投資経験が一切なく、投資初心者としてロボアドバイザーの資産運用を始めるなら、いきなり10万円の投資は不安に感じるかもしれませんね。
ただ、10万円以下の少額投資となると、バランスの取れたポートフォリオ(資産の組み合わせ)にできない可能性が高くなってしまいます。
最適な資産運用を行う上では、以下のようなバランスの良いポートフォリオを組む必要があります。
ウェルスナビの最低投資額が10万円に設定されているのは、理想的な資産運用を進めていくために最低限必要なお金だからです。
単純に少額投資できることが、メリットであるとは限らないということですね。
それでも、「どうにか10万円以下で投資を始めたい!」と考えている方は、1万円から始めることができる「THEO」がおすすめです。
ウェルスナビに続いて人気なのがこのTHEOなので、気になる方は以下の記事を参考にして頂ければと思います。
デメリット②:価格変動による元本割れリスクがある
ウェルスナビは「長期」「積立」「分散」の投資スタイルを推奨しています。
ウェルスナビは国際分散投資で様々な金融商品に自動投資され、最低限のリスクで運用が行われます。
ですが、市場の悪化によって一時的に「元本割れ」する可能性はあります。
この元本割れリスクはウェルスナビや他のロボアドバイザー、その他の投資でも同様に起こりうることです。
ただ、できるだけ長期的に投資を続けていくことで、元本割れリスクを軽減させることができるので、長い目で資産運用を行うことが大切ですね。
短期的な損失がどうしても気になる方は、余剰資金の範囲内で投資を始めることをおすすめします。
デメリット③:為替相場に影響される
ウェルスナビの投資先は「海外ETF(上場投資信託)」なので、為替相場の変動によって影響を受けることになります。
為替(かわせ)と聞くとFXなどで為替取引をされたことがある方なら、すぐ理解できるかと思いますが、投資初心者だと少し困惑するかもしれませんね。
例えば「ドル/円」で言うと、為替相場が1ドル=100円だった場合、日本円で100円を払えば1ドルと交換できます。
これが為替取引という仕組みですが、ウェルスナビではETFを買い付けする際に、「円⇒ドル」に交換するので、為替相場の影響を受けるというわけです。
ETF売却時にも「ドル⇒円」に交換するので、その際も相場の影響を受けます。
ETFの買い付けや売却などはすべてウェルスナビは行ってくれますが、こうした為替リスクがあることも理解しておきましょう。
デメリット④:NISA口座で運用ができない
NISA口座で投資を行うと、運用益を非課税にできるメリットがあります。
ですがウェルスナビのサービスは、NISA口座(つみたてNISA)などの口座で運用できないので、運用で得た利益に対しては税金がかかります。
NISAの利用はできますか?
NISAのご利用はできません。
当社のサービスは最低投資額を設定させていただいていること、年2回のリバランスが実施されることの2点から、年間累計の買い付け金額がNISAで上限となっている120万円を超えることが多いと想定されるためです。
NISAでは年間120万円という投資上限が設定されていますが、その上限を超えてしまう理由でウェルスナビでは対応することができないようですね。
ただ、ロボアドバイザー全般がNISA利用不可になっているので、ウェルスナビだけのデメリットではありません。
デメリット⑤:利益が出るまでに時間がかかる
これもウェルスナビだけではく、ロボアドバイザー全般に言えることですが、短期間に大金を得るようなことはまずありません。
ロボアドバイザーは長期間の投資及び積立投資を進めていくことで、コツコツ資産を増やしていくことが本来の目的です。
わかりやすく例えるなら、「定期預金のロボアドバイザー版」といったところですね。
じっくり長期間資金を預けて、年率5%くらいでリターンを得るイメージなので、一獲千金を狙うなら他の投資方法を利用した方がいいでしょう。
ウェルスナビは「今すぐ大金が欲しい!」という方ではなく、「将来的な資産を作りたい!」という方におすすめなサービスですね。
ウェルスナビ(WealthNavi)の評判・口コミ
私自身も「ウェルスナビ」で資産運用中ですが、ここでは他の利用者の評判や口コミも見ていきましょう。
下手に投資に手を出すくらいならウェルスナビに任せた方が良いよって友達からアドバイスを受けたので軽く検索してみたら20年後の資産の増え方が素晴らしくてワクワクしてきた。
毎月1万でも2万でも継続して入れていったらそこそこ良い金額になりそう😃
— へなちょこ (@henatyoko_mama) 2018年9月13日
キャンペーンに乗っかって、ウェルスナビとテオに試しに10万ずつ入れて運用してもらっているが、両方とも円建てて2%ほどのプラス。自動なのが楽でいい。
— twotreez (@twotreez_inc) 2018年9月14日
7日目 ウェルスナビ
1000円くらい上がった! pic.twitter.com/DsgiCtSYP4
— パチ (@mangadekanenai) 2018年9月14日
そういえばwealthNavi(ウェルスナビ)で資産運用始めた!
大学生でお金ない人でも少額(10万円)から始められるし、金融や投資の知識なくても「ほったらかし」でできるからオススメ⭕️
仮想通貨投資は勉強に時間かかったし、精神も削られるのでこっちの方が楽です🙆🏻♂️ pic.twitter.com/llQoyMS2oR
— スズハヤ@貧乏学生の資産運用 (@suzuhayablog) 2018年9月13日
ウェルスナビに1百万投入してみたけど、口座開設も入金もちょー簡単だなぁ。まず、商品選ばないでいいのが楽チン!
前職で投信1つ売るのにあの時間と人的労力は一体なんだったんだろう(笑)
こういう業務がすぐロボットに取って代わられるのもわかる気がする。— ザワサン@9月から無職 (@zawa3_com) 2018年9月13日
ウェルスナビのサービスに対しては、Twitter上で色々とツイートされていますが、全体的に見ると評判は良いようですね。
ここではしっかりウェルスナビの運用で利益が出ている方もいますが、中にはマイナスが続いている方もいるようです。
市場が常に変動する以上は短期的に元本割れすることもありますし、ここは長い目で継続的に投資を行う必要がありますね。
また、株式投資などの投資方法に比べるとウェルスナビは10万円からの少額なので、手軽に始められると感じている方もいるようです。
特に知識がなくても自動運用ができますし、商品選びも必要ないのでほったらかし投資ができることを魅力に感じている方もいますね。
▼最短1分で無料診断▼
大手金融機関もウェルスナビ(WealthNavi)へ出資及び提携済み
ウェルスナビには、すでに誰もが一度は聞いたことのある大手金融機関も出資を行っています。
三井住友・みずほ・三菱UFJなどから出資されるほど、ウェルスナビの今後には期待できるということですね。
大手金融機関が出資しているだけでも、ウェルスナビが信頼できるポイントになります。
また、SBI証券やイオン銀行、航空会社のJALなどの大手企業とも業務提携しています。
ウェルスナビのロボアドバイザーが先陣を切ってサービス展開をしているので、今後はさらに知名度も高くなってくるんじゃないかと思います。
難しい資産運用を自動化できるということ自体、まだまだ世間に浸透しているわけではありませんが、メジャーな投資法として認知される日は近いかもしれません。
ウェルスナビ(WealthNavi)がおすすめできる人は?
ウェルスナビの特徴やメリット・デメリットをもとに、どんな人に向いているサービスなのかをまとめてみました。
- 10万円以上を銀行に預けたままになっている
- 投資の知識がなくても始められるものを探している
- 忙しくて資産運用に充てる時間がない
- 運用から管理まですべて任せたい
- なるべく色んなものに投資してリスクを減らしたい
- 税金や確定申告のことを気にせずに運用したい
- 長期的に資産をコツコツ増やしていきたい
10万円の余剰資金がある方で、低リスクながら長期的に利益を出したいと考えるなら、ウェルスナビはうってつけの投資先ですね。
逆に一獲千金を求めている方にはおすすめできないサービスです。
今ではなく未来を見据えた投資をするのがウェルスナビなので、5年・10年は続けていくことが前提と言えます。
老後の生活を考えたときに年金だけではリスクが高いので、その上乗せとしてウェルスナビで資産を作ることが重要だと個人的に感じています。
例えば、20歳から元本10万円で毎月2万円の積立すると、40年後には元本だけで970万円になりますが、運用益を考えると1,000万円は超えているはず。
仮に1,000万円を年利5%で運用すると、年間50万円の利益になるので月計算で4万円以上がプラスで入ってきますね。
少し話が逸れましたが、まずは10万円からじっくり資産運用でお金を増やしたい方や、投資に時間をかけたくない方にもウェルスナビはおすすめですよ。
運用中は月に1回スマホで資産チェックをするくらいなので、ほんとに手軽な投資ができるのがありがたいですね。
ウェルスナビ(WealthNavi)を始めるには?
ウェルスナビで運用を開始するまでの実際の流れはこんな感じです。
- 運用プランを無料診断(最短1分)
- ネットから口座開設(最短3分)
- 口座開設完了(最短2営業日)
- 運用プランを設定
- 10万円を口座に入金
- 資産運用がスタート
ウェルスナビの無料診断は何度でも利用できるので、まずは自分に合った運用プランをチェックしてみるのがいいですよ。
実際に無料診断する方法も、画像付きでわかりやすく解説しておきますね。
ここではスマホ画面で進めていきますね。
運用プランの無料診断を始める手順
まずはウェルスナビの公式ページにアクセスしましょう。
ウェルスナビのページを開いたら、画面右上にある『無料診断』ボタンを押します。
そうすると無料診断を始める画面が表示されるので、『診断を始める』ボタンを押します。
ここから全6問ある以下の質問に回答していきましょう。
- 現在、何歳ですか?(5択)
- 年収はおおよそいくらですか?(5択)
- 金融資産はおおよそいくらですか?(5択)
- 毎月の積立額は?(5択)
- 資産運用の目的は?(4択)
- 株価が1ヶ月で20%下落したら?(4択)
質問の回答結果によって、ウェルスナビが自分に最適な運用プランを提案してくれます。
ここで将来的に資産がどう変化するのかの運用シミュレーションや、投資開始時のポートフォリオなどが確認できます。
診断内容に納得できなければ、「もう一度診断」から何度でもやり直すことが可能ですよ。
また、「詳細設定」を選ぶと目標金額や投資予定額などの変更も可能です。
「リスク許容度」という見慣れない項目がありますが、これはどこまでの損失に耐えられるかという目安です。
1~5までの5段階ありますが、1がローリスク・ローリターン、5がハイリスク・ハイリターンな運用になりますね。
リスク許容度は診断通りの内容で運用するのがおすすめなんですが、もっと詳しく知りたい方は以下の記事を参考にして頂ければと思います。
ウェルスナビの診断内容に問題なければ、「次へ」ボタンを押すことで口座開設の申し込みをそのまま行うことができますよ。
ユーザー登録画面からメールアドレスを登録すると、認証コードが記載されたメールが届くので、そこから手続きを進めると最短3分で申し込みが完了します。
ウェルスナビは簡単に始められるので、まずは無料診断を試されてみて下さいね。
▼最短1分で無料診断▼
柴山CEOもウェルスナビ(WealthNavi)で実際に運用中
ウェルスナビ代表取締役の柴山CEOも、2016年1月からウェルスナビで運用を行っていて、現在までの運用実績を公式ページで公開しています。
2018年8月27日時点で元本累計394万円に対し、円建てで489万円以上(+24.02%)と好調なようです。
年利で計算すると10.3%という、驚異的なパフォーマンスを出していますね。
ドル建ての場合は+26.85%で年利11.5%という成長率。
リスク許容度別の運用実績も公開されている
柴山CEOの実績だけでなく、ウェルスナビの5段階あるリスク許容度別の運用実績も公開されています。
こちらも2016年1月から現在までの実績が毎月更新されていますが、100万円の元本に対して毎月3万円を積立したモデルケースとなります。
上記画像は円建ての実績ですが、ドル建ても含めた許容度別リターンがこちら。
2016/1~2018/8時点 | ||
許容度 | 円建て | ドル建て |
1 | +7% | +9.6% |
2 | +13% | +15.3% |
3 | +17% | +19.3% |
4 | +20% | +23.2% |
5 | +23% | +25.7% |
ウェルスナビでの運用期間は2年半ほどで、どのリスク許容度でもプラス領域になっていることがわかりますね。
短期的に見れば良いときも悪いときもありますが、最終的には利益が出ているので一時的な変化に惑わされず、淡々と積立することが重要です。
柴山CEOやリスク許容度別の最新実績が気になる方は、ウェルスナビの公式ページを確認されてみて下さいね。
ちなみに、私自身もウェルスナビの運用実績をブログで公開しているので、よければこちらも合わせて参考にされてみて下さい。
ウェルスナビ(WealthNavi)の評判・メリット・デメリットまとめ
- 時間なし・知識なしでも始められる
- 資産運用はすべて全自動で丸投げできる
- 投資は10万円~/積立は1万円~OK
- スマホアプリで手軽に資産管理できる
- 自分で確定申告する必要なし
- 元本割れ・為替リスクがある
「ウェルスナビ」の特徴や評判・メリット・デメリットをまとめて解説しましたが、投資初心者でも簡単に最適な資産運用が行えます。
運用プランを決めた後に入金を済ませたら、あとはウェルスナビに運用を任せて放置するだけなので、忙しい方にもピッタリなサービスですね。
「知識がないし…」「時間がないし…」「買い方がわからないし…」「選び方がわからないし…」という問題はウェルスナビがすべて解決してくれます!
投資の難しい専門的な部分はウェルスナビに委ねて、自分は資産状況を暇なときにチェックするくらいで問題ありません。
まずは自分に合った運用プランを提案してもらうために、無料診断から始めていきましょう!
▼最短1分で無料診断▼
▼こちらも合わせてどうぞ▼