ロボアドバイザー

ウェルスナビは手数料が高い?毎月引き落とし?割引があるかもまとめて解説!

当ブログの記事内には広告が含まれています。

ウェルスナビの手数料は高い?安い?

フリーマン
フリーマン
こんにちは、お金を日々運用して育成を進めているフリーマンです。

人気ロボアドバイザーの「ウェルスナビ(WealthNavi)」ですが、「投資の手間がかからないけど手数料が高いんじゃ?」と気になっていませんか?

投資をすべて任せられるといっても、手数料が高いと資産運用を続けていく上で大きな負担となります。

できることならムダな出費は抑えて、効率良く投資を行っていきたいですよね。

ぱんけろん
ぱんけろん
実際ウェルスナビって手数料が高いの安いの?

ここの結論を先に伝えておくと、投資を一任できるロボアドバイザーの中では安いと言えます!

そこでウェルスナビの手数料に関連することをまとめて解説していこうと思います。

ウェルスナビを利用する上で手数料はリスク・デメリットになる部分なので、ここで十分に理解してから検討していきましょう。

ウェルスナビ(WealthNavi)の投資で必要な手数料とは?

手数料は1%
フリーマン
フリーマン
ウェルスナビの運用手数料は1%になるよ。

ロボアドバイザーのウェルスナビに資産運用を任せる代わりに、現金部分を除いて年率1%(税別)の手数料を支払うことになります。

例えば10万円の預かり資産だったとすると、年間で1,000円の手数料ということですね。

3,000万円を越える資産に関しては、半額の0.5%(年率)になっています。

その他に必要な手数料はないの?

運用手数料の年率1%以外に、手数料が発生するか気になる方も中にはいるんじゃないかと思います。

そこで他に必要な手数料があるのかを見てみましょう。

クイック入金無料
自動積立無料
金融機関振込金融機関側で必要
出金手数料無料
売買手数料無料
為替手数料無料
為替スプレッド無料
リバランス無料
口座開設無料

このように金融機関振込以外はすべて無料になっていることがわかりますね。

ムダに支払う手数料がないのは投資初心者にとって安心できるポイントですし、透明性のあるわかりやすい手数料と言えるでしょう。

金融商品には信託報酬(手数料)がかかる

ウェルスナビでは海外ETF(上場投資信託)を投資対象として、自動的に国際分散投資を行っています。

この海外ETFの適切な維持・管理を行うための経費として、投資信託の運用会社に年率0.10%~0.14%を間接的に支払うことになります。

この信託報酬はウェルスナビの「リスク許容度」で変化します。

リスク許容度信託報酬(年率)
10.14%
20.11%
30.10%
40.11%
50.11%

信託報酬はロボアドバイザーに限らず、投資信託を購入すると必ず必要になってくる手数料です。

これは証券会社が扱う金融商品によってさらに大きく変化しますが、ウェルスナビは低コストの海外ETFに限定しているので非常に安いです。

以上の手数料を合わせると、年率は最大1.14%ということになりますね。

ちなみにウェルスナビのリスク許容度について詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にされてみて下さい。

ウェルスナビのリスク許容度を徹底比較
ウェルスナビのリスク許容度を比較!おすすめな許容度に変更するのはあり? ロボアドバイザーの「ウェルスナビ(WealthNavi)」には、資産運用を行っていく上での「リスク許容度」が5段階で診断され...

▼手数料をチェックしてみる▼

ウェルスナビ公式ページ

ウェルスナビ(WealthNavi)は長期投資すると手数料が安くなる!

ウェルスナビの長期割

フリーマン
フリーマン
ウェルスナビだと最大0.1%も安くできる!

ウェルスナビには運用期間と投資額に応じて、手数料の割引が受けられる「長期割」サービスがあります。

この長期割は6ヶ月ごとに手数料の割引が拡大する仕組みで、預かり資産額によって割引幅が異なります。

預かり資産額割引幅(年率)
50万円以上〜200万円未満0.01%
200万円以上0.02%

なお、長期割の判定は毎月1日に行われます。

例えばウェルスナビに50万円を入金して6ヶ月が経過し、判定基準をクリアしていると7ヶ月目に0.01%割引、その後150万円を追加入金して6ヶ月経過すると13ヶ月目に0.02%割引されます。

ウェルスナビの長期割の適用例1

長期割の適用中に一度でも出金すると、割引がリセットされて年率1%からのリスタートとなります。

長期割の適用状況はウェルスナビのホーム画面からすぐに確認できます。

自動税金最適化で手数料は実質もっと安い!?

ウェルスナビには、「DeTAX(デタックス)」という自動税金最適化サービスがあります。

DeTAX(デタックス)とは、分配金の受け取りやリバランスなどによって生じる税負担の一部または全部を、保有銘柄の「含み損」を実現して「利益」を相殺することにより、税負担を翌年以降に繰り延べる機能です。

分配金の受け取りやリバランスなどによるETFの売却によって「利益」が発生すると、本来は税負担が生じることになります。
DeTAXは、その税負担を翌年以降に繰り延べることで、その年の税負担を軽減します。

引用元:ウェルスナビ公式ページ

DeTAX機能を簡単に説明すると、税金負担を減らせるようウェルスナビが自動売買してくれるものですね。

この自動税金最適化サービスは、今のところウェルスナビにしかありません。

ウェルスナビの口座区分を「一般口座」にすると、DeTAX機能の適用外になるので注意しましょう。

ウェルスナビの創業者である柴山氏によると、年間0.4%~0.6%ほどの税金負担が軽減できるようです。

つまり、先程の長期割+DeTAX機能でウェルスナビの手数料は、実質1%以下にすることも可能というわけですね。

ロボアドバイザーは長期投資による資産構築を目的としているので、長く投資を続けていくならウェルスナビは非常におすすめです!

▼長期割/DeTAX機能を確認する▼

ウェルスナビ公式ページ

主要ロボアドバイザーでウェルスナビ(WealthNavi)の手数料を比較

フリーマン
フリーマン
他のロボアドバイザーとの手数料の差も見ておこう。

比較的人気の高い投資一任型ロボアドバイザーで、それぞれの手数料を比較してみました。

サービス名手数料(年率)
ウェルスナビ最大1.14%
THEO1%
楽ラップ0.990%
マネラップ0.991%

こうして見ると、ロボアドバイザーの手数料はそれほど差がないことがわかります。

単純な手数料だけで判断するならウェルスナビは多少高いと言えますが、長期割+DeTAX機能があるので実質1%以下と考えられます。

なのでウェルスナビの手数料は決して高いとは言えません。

むしろ投資の手間をなくして最適な分散投資ができることを考えれば、この手数料は安いと感じるくらいですね。

ロボアドバイザーの手数料に関しては、以下の記事でも詳しくまとめています。

ロボアドバイザーの手数料を徹底比較
【徹底比較】ロボアドバイザーの手数料は高い?損をしない運用先を紹介 ロボアドバイザーを利用することを考えている方の中には、手数料が安いか高いかを意識されている方も多いかと思います。 投資...

ウェルスナビ(WealthNavi)で手数料以上の利益は獲得できる?

ぱんけろん
ぱんけろん
手数料が高くないのはわかったけど、それ以上の利益は出ているの?

ウェルスナビに投資を任せる以上は、支払う手数料よりも高い利益が得られないと意味がありませんよね。

そこでウェルスナビで公開されている運用実績も確認してみましょう。

ウェルスナビのリスク許容度別の運用実績

これは2016年1月~2018年5月までのリスク許容度別に運用した結果です。

100万円の元本から始めて毎月3万円の積立も行っていますが、最終的には5%~21%の利益率になっています。

運用期間は約2年半なので手数料が年率1%と考えると2.5%の支払い。

つまり、どのリスク許容度で運用してもしっかり利益が出ていることがわかりますね。

 

私もウェルスナビで10万円から積立投資を進めていますが、今のところは手数料以上のリターンが得られています。

運用実績も公開しているので、気になる方は合わせて参考にして頂ければと思います。

ウェルスナビの運用実績を公開!
ウェルスナビの運用20ヶ月目の実績を公開【100万円以上で運用中】 資産運用方法として人気が高まっているのが、ロボアドバイザーの「ウェルスナビ(WealthNavi)」です。 多くの方は...

▼公式ページで実績を確認する▼

ウェルスナビ公式ページ

ウェルスナビ(WealthNavi)の手数料は毎月引き落としされる?

ぱんけろん
ぱんけろん
手数料を支払うタイミングはいつ?

ウェルスナビの手数料は、休日を除く翌月の1日に自動引き落としされます。

1ヶ月分の手数料を翌月の1日(休日の場合は翌営業日)にお客様の口座の現金部分から自動的に引き落としさせていただきます。

引用元:ウェルスナビ公式ページ

現金部分に今いくらあるのかは、ウェルスナビの「ポートフォリオ」から確認することができますよ。

ウェルスナビの手数料を自動引き落とし

ここから1ヶ月分の手数料が毎月引き落としされていきます。

どれくらいの手数料が引き落とされたか確認したい場合は、ウェルスナビの「取引履歴」をチェックしてみて下さい。

ウェルスナビで101円の手数料

このように毎月の支払額を知ることができます。

ウェルスナビ(WealthNavi)の手数料が高いと感じるなら自力投資しかない

ここまでの内容を確認してみて、「やっぱりウェルスナビは手数料が高い!」と感じる方は、ロボアドバイザーなしで投資する他ありません。

自分でポートフォリオ(資産の組み合わせ)を考えて、金融商品の選定から買い付けなどを行えば、運用手数料をカットすることは可能でしょう。

ですが、そのためには投資経験や投資の知識、投資に使う時間も必要になってきます。

これらの条件をすべて満たせる方であれば、わざわざロボアドバイザーを利用する必要性はありません。

 

そのそもロボアドバイザーは投資経験や知識を必要とせず、面倒な手間をなくして誰でも手軽に投資ができるサービスです。

それに自動化は永続的に続いていくので、途中で資産配分を自分で調整したりすることもありません。

投資に気を取られず「長期」「積立」「分散」で最適な資産運用ができるのが、ウェルスナビを利用する最大のメリットと言えますね。

 

少なくても投資初心者が自分であれこれ考えるより、ウェルスナビに投資を任せた方が遥かに合理的でしょう。

自由な時間を過ごしながら投資も並行して行えるという意味でも、年率1%という手数料は高いと感じません。

ウェルスナビは手数料を支払ってでも、利用する価値は十分あるんじゃないかと思います!

ウェルスナビ(WealthNavi)の手数料まとめ

ぱんけろん
ぱんけろん
ウェルスナビの手数料がよくわかった!
フリーマン
フリーマン
長期投資をすれば手数料は安くできる!

年率1%の手数料で国際分散投資が自動で行える「ウェルスナビ」は、投資未経験者にとって大きなメリットとなります。

投資を進めながら知識も学んでいくのにも最適なので、将来的には自分で資産構築をすることも可能でしょう。

それに手数料のことを気にするあまり、投資で損失を出してしまっては元も子もありませんよね。

 

自分で投資を行うことによる将来的なリスクを避けるためにも、まずは手軽なロボアドバイザーから始めるのが望ましいと言えます。

無理に時間を作る必要もないので、自分の生活スタイルを崩すことなく投資をスタートできます。

ウェルスナビを検討されている方は、余裕のある範囲で長期的に積み立てることを意識していきましょう!

▼ウェルスナビで投資を始めてみる▼

ウェルスナビ公式ページ

▼ウェルスナビの税金もチェックしておこう▼

ウェルスナビの税金・確定申告はどうなる?
ウェルスナビの税金・確定申告はどうなる?不安なら特定口座を選ぼう! ロボアドバイザーの「ウェルスナビ(WealthNavi)」は、資産用が手軽にできる人気サービス。 気になってはいるもの...

ウェルスナビの自動積立も活用しよう

ウェルスナビは自動積立しないと損?
ウェルスナビは自動積立しないと損?理想の積立金額・注意点を徹底解説 銀行口座に貯金しているお金で資産運用を始めようか悩んでいる方の中には、「ウェルスナビ(WealthNavi)」で積立投資する...
ABOUT ME
フリ
専業ブロガー兼投資家⇒今は資産運用に注力し、投資歴は5年になる。仮想通貨⇒DeFi・BCG・エアドロ案件など。BTC・ETHとNISAで積立中。自由であるために。to be free