ロボアドバイザー

ウェルスナビは儲かる?儲からない?実際にやってみた感想まとめ

当ブログの記事内には広告が含まれています。

ウェルスナビをやってみた感想まとめ

フリーマン
フリーマン
こんにちは、お金を日々運用して育成を進めているフリーマンです。

誰もが世界水準の資産運用をできるロボアドバイザーですが、中でも実績の良い「ウェルスナビ(WealthNavi)」は非常に人気ですね。

ただ「ウェルスナビって本当に儲かるの?」と疑問に感じている方も多いでしょう。

いくら投資がラクにできるからといっても、儲からないんだったら利用する意味がありませんよね。

ぱんけろん
ぱんけろん
使ったことがある人の感想が聞きたいよ。

ウェルスナビのメリット・デメリットだけじゃなく、運用したらどうなるのかを知りたい方もたくさんいるはず。

そこで今回は、ウェルスナビで運用してみた結果や感想をまとめていこうと思います。

ウェルスナビ(WealthNavi)は儲かるの儲からないの?どっち?

さっそくウェルスナビは儲かるのか、儲からないのかという結果から見ていきましょう。

私は最低投資額の10万円で4月からスタートして、7月26日時点までの約4ヶ月間の運用結果になります。

7月26日時点の資産額

この時点では「円建て」で+6.69%の利益、「ドル建て」で+2.56%の運用利益になっていますね。

もちろん時期によっては利回りが落ちるときもありますが、今のところはマイナスになるようなことはありません。

ウェルスナビの凄いところは、こういった利益を確保するための運用をすべて「おまかせ」できること!

フリーマン
フリーマン
やることは運用状況を確認するくらいしかないよ。

最初に入金して自動積立の設定もしておけば、あとはウェルスナビが以下のように分散投資してくれます。

7月26日時点のポートフォリオ

私は元々投資の知識も全くなかったんですが、それでもこうして資産運用ができるというのは素晴らしいことですね。

投資初心者の方が下手に他の投資方法に挑戦するより、ウェルスナビに預けてしまった方が遥かに「儲かる」と言えます!

ただ、長期投資が前提にあるということを理解しておく必要があります。

ちなみにウェルスナビでは、サービス開始から今までの運用実績を確認することもできますよ。

以下の記事でも1ヶ月おきくらいで実績を随時更新していくので、よければ合わせて参考にされてみて下さい。

ウェルスナビの運用実績を公開!
ウェルスナビの運用20ヶ月目の実績を公開【100万円以上で運用中】 資産運用方法として人気が高まっているのが、ロボアドバイザーの「ウェルスナビ(WealthNavi)」です。 多くの方は...

▼公式ページはこちら▼

ウェルスナビ

ウェルスナビ(WealthNavi)を実際にやってみた感想

ウェルスナビを知った当初は「ロボットに任せて大丈夫かな。」と疑問でした。

そもそもロボアドバイザーがどんなサービスなのかも未知だったので。笑

ですが思い切って始めてみたら、

フリーマン
フリーマン
え!?これだけで投資できるの!?

という感じで結構衝撃的な印象がありましたね。

投資と聞くと「難しい知識や経験が必要」だったり、「まとまったお金が必要」なイメージがあると思います。

投資のプロに代行してもらうにしても、始めるまでに手間がかかって面倒だったりしますよね。

 

そういった概念を覆したのが、ロボアドバイザーのウェルスナビだと思って下さい。

初期投資額は10万円からとやや高い感じもありますが、毎月1万円から自動積立ができますし、預かり資産はいつでも制限なく出金可能です。

私としては銀行預金代わりに利用している感覚ですね。

預ける口座をウェルスナビに移しただけでこれだけのパフォーマンスなら、超低金利な銀行に預けておく理由がありません。

ウェルスナビは安全性も高かった

ウェルスナビは名だたる大手金融機関からの出資も受けています。

大手金融機関が出資

これだけでも十分な信頼性がありますが、「分別管理」によるユーザーの資産確保も徹底されています。

仮にウェルスナビが破綻したとしても、「日本投資者保護基金」から1,000万円までの補償も受けられるので安心ですね。

ウェルスナビに大事な資産を預ける上では、こういった管理態勢も重要なポイントでしょう。

ウェルスナビ(WealthNavi)でよくある疑問点

ぱんけろん
ぱんけろん
ウェルスナビで聞きたいことがあるんだけど・・・

ウェルスナビが「儲かる」「儲からない」という以外にも、以下の内容について気になっている方は多いようです。

  • 手数料は高いのか
  • 完全放置で運用できるのか
  • リスク許容度とは何なのか
  • 自動積立はやるべきなのか
  • 税金・確定申告はどうなるのか

そこでこれらの疑問点についても、ここで回答していこうと思います。

手数料が高いって聞くけど実際はどう?

まず疑問としても多いのが、「ウェルスナビでかかる手数料が高いんじゃないか」ということ。

ウェルスナビで必要な手数料は「年率1%(税別)」となっています。

手数料は1%

預かり資産が3,000万円を越える部分については「年率0.5%(税別)」です。

これが高いかどうかの結論としては、面倒な投資の手間や管理をしなくていいと考えれば、決して高いとは言えません。

自力投資ができる方ならこの1%は高いですが、そもそもウェルスナビは投資初心者向けのサービスなので、そこと比較するものではありません。

 

また、ウェルスナビには「長期割」サービスや、「自動税金最適化」機能によって実質1%未満の手数料に抑えることも可能です。

私からすれば、これだけ手軽な資産運用ができて年率1%で済むのは、かなりお得だと言ってもいいんじゃないかと思いますね。

ウェルスナビの手数料は高い?安い?
ウェルスナビは手数料が高い?毎月引き落とし?割引があるかもまとめて解説! 人気ロボアドバイザーの「ウェルスナビ(WealthNavi)」ですが、「投資の手間がかからないけど手数料が高いんじゃ?」と気...

本当にほったらかしで運用できるの?

ロボアドバイザーには、「投資一任型」「アドバイス型」の2種類があります。

投資一任型は運用プラン提案から商品の買い付け、その後のリバランスなどを自動化できるサービス。

全自動で運用

対してアドバイス型は運用プランの提案までを行い、その内容を参考にして買い付けなどを自分で行うサービス。

プランの提案で運用

今回のウェルスナビは全自動タイプの「投資一任型」になるので、一度資産運用が開始されれば完全放置しても問題なく投資を進めてくれます。

自分でやることは「初回入金」「積立投資の設定」くらいですね。

積立設定をすると指定口座から毎月自動引き落としされるので、基本的に手間という手間はかかりません。

リスク許容度ってなに?どんな違いがあるの?

ウェルスナビの無料診断で、自分に合ったリスク許容度が提案されます。

リスク許容度について簡単に説明すると、投資における損失リスクをどこまでなら許せるか、ということを決めるものですね。

リスク許容度には「1~5」までの段階があり、その関係性は以下のようになっています。

リスクとリターンの関係図

このリスク許容度によって、ポートフォリオ(資産の組み合わせ)が決まります。

ウェルスナビはこの許容度別に金融商品の買い付けなどを進めていきますが、診断結果の内容に納得できない場合は自分で許容度変更も可能。

ただし、自分にとって最適であるプランをウェルスナビが提案してくれるので、無理に変えると損失リスクに耐えられないことも。

なので私としては、適切なリスク許容度で運用していくのがおすすめですね。

ウェルスナビのリスク許容度を徹底比較
ウェルスナビのリスク許容度を比較!おすすめな許容度に変更するのはあり? ロボアドバイザーの「ウェルスナビ(WealthNavi)」には、資産運用を行っていく上での「リスク許容度」が5段階で診断され...

自動積立ってやった方がいいの?

ウェルスナビには、1万円から始められる「自動積立」機能が備わっています。

そもそも積立投資を行うことの目的としては、

  • 長期的で安定した資産構築
  • 価格変動リスクの分散化
  • 複利効果による利益拡大

このようなメリットを持っているのが積立投資ですね。

ウェルスナビの運用スタイルは「長期」「積立」「分散」なので、できるだけ長期的に積立投資を続けていくことが重要になってきます。

ということで私もしっかり毎月積み立てています。

 

金額自体は少額でもいいんですが、預かり資産が100万円以上になると、ポートフォリオの「現金部分」が2万円以上ないと買い付けされません。

今後ウェルスナビで長期的に続けていくなら、最低2万円からの積立額がおすすめですね。

ウェルスナビは自動積立しないと損?
ウェルスナビは自動積立しないと損?理想の積立金額・注意点を徹底解説 銀行口座に貯金しているお金で資産運用を始めようか悩んでいる方の中には、「ウェルスナビ(WealthNavi)」で積立投資する...

税金とか確定申告ってどうなるの?

ウェルスナビの税金問題で心配になっている方も多いかと思います。

基本的に投資全般で得た運用利益に対して、約20%の税金がかかることになっています。

「だったら利益が多くなれば確定申告も必要なんじゃ?」と思うのが普通でしょう。

ですが、ウェルスナビの登録時に「特定口座(源泉徴収あり)」を選べば、確定申告をする必要はありません。

1.特定口座(源泉徴収あり)
⇒ウェルスナビが税金の計算や納税を代行してくれるので、確定申告は不要

2.特定口座(源泉徴収なし)
⇒ウェルスナビが年間取引報告書を交付してくれるが、確定申告は必要

3.一般口座
⇒年間の損益をすべて自分で計算するので、確定申告は必要

このように3つの口座区分から選択することができます。

「税金のことは全て任せたい!」という方は、迷わず特定口座(源泉徴収あり)を選びましょう!

ウェルスナビの税金・確定申告はどうなる?
ウェルスナビの税金・確定申告はどうなる?不安なら特定口座を選ぼう! ロボアドバイザーの「ウェルスナビ(WealthNavi)」は、資産用が手軽にできる人気サービス。 気になってはいるもの...

ウェルスナビ(WealthNavi)以外のロボアドも検討するなら

ぱんけろん
ぱんけろん
他のロボアドってどうなの?

ウェルスナビ以外にも、おすすめできるロボアドバイザーはいくつかあります。

その中でも最低投資額が1万円からと手軽かつ、幅広く国際分散投資が自動で行える「THEO(テオ)」もいいですね。

テオとは

THEOもウェルスナビに続く人気を誇っているロボアドバイザーですが、なんといっても1万円で始められる手軽さが大きな魅力!

ウェルスナビは10万円からになるので、「もっと少額で始めたい!」という方にはTHEOが向いています。

運用手数料は年率1%(3,000万円を越える分は0.5%)なので、ウェルスナビと変わりありません。

お得なキャンペーンも開催されているので、上手く活用して始めるのがおすすめですね。

▼詳細内容を確認してみる▼

THEO公式ページ

THEOのキャンペーンまとめ
THEO(テオ)のキャンペーンを活用してお得に投資を始める方法 ロボアドバイザーの「THEO(テオ)」では、お得なキャンペーンが開催されています。 THEOで資産運用を始めるなら、キ...

ウェルスナビ(WealthNavi)は儲かる!が絶対ではない

ここまでの運用結果だけを見れば、ウェルスナビは「儲かる」と言えますが、投資である以上は確実ではありません。

投資対象は価格変動を伴う金融商品なので、市場が悲観的になれば「元本割れ」してしまうリスクもあります。

運用による元本割れ

こういったリスクは常に付き纏うことになるので、投資を行う上で必ず理解しておかないといけません。

なので、ウェルスナビの投資は生活を圧迫しない「余剰資金」で始めるのが望ましいですね。

 

とはいえ、ウェルスナビやTHEOの投資先は、経済成長を続けている「海外ETF(上場投資信託)」になります。

一時的に元本割れを起こすことはあっても、長期的に見れば利益を獲得できる可能性は高いので、コツコツ積立投資しておくのがいいでしょう。

ウェルスナビ(WealthNavi)をやってみた感想まとめ

ぱんけろん
ぱんけろん
ウェルスナビの実態がよくわかった!
フリーマン
フリーマン
まずは少額から始めていこう。

結果ばかり求めてしまうのはあまり良いことではありませんが、実際に「儲かる」「儲からない」という事実を知ることも大切です。

ただ、ここではあくまで私がウェルスナビをやってみた一例に過ぎないので、他の人の運用プランや投資額によって変わってきます。

ですが、全く手間いらずで資産運用を自動化できることは間違いありません。

 

今まで投資をしたかったけど、ハードルが高くて手が出せずにいた人は結構多いかもしれませんね。

そんな救世主となるのがロボアドバイザーのウェルスナビであり、投資初心者でも気軽に参戦できます。

自信を持っておすすめできる投資方法なので、気になった方はぜひ活用してみて下さい。

▼公式ページはこちら▼

ウェルスナビ

▼こちらも合わせてどうぞ▼

ロボアドバイザー10社で徹底比較!
ロボアドバイザー10社で徹底比較!おすすめの積立先を厳選して紹介! 資産運用を始めようと考えている方の中には、その選択肢の1つとしてロボアドバイザーを検討している方は多いかと思います。 ...
ABOUT ME
フリ
専業ブロガー兼投資家⇒今は資産運用に注力し、投資歴は5年になる。仮想通貨⇒DeFi・BCG・エアドロ案件など。BTC・ETHとNISAで積立中。自由であるために。to be free