「THEO(テオ)」は1万円からの少額投資ができることと、投資のすべてをおまかせできる初心者向けのロボアドバイザーサービス。
運用が手軽なのは嬉しいところですが、「THEOの税金ってどうなるの?」と気になっている方も多いでしょう。
税金がかかってくるとなると確定申告をする必要も出てきますし、投資初心者であれば不安になることですよね。
ただ、結論から言ってしまうと、確定申告をしなくてもいい方法ならあります!
そこで今回は、THEOで投資を始めるとどんな税金がかかってくるのか、確定申告を不要にできる方法をわかりやすく解説していきます。
THEO(テオ)の投資でかかる税金とは?
THEOは自分の代わりに資産運用を行ってくれるので、投資対象である海外ETF(上場投資信託)の売買を進めていきます。
このときに保有ETFを売却して得た利益があると、20.315%(所得税15.315%+住民税5%)の税金がかかってきます。
この税金に関してはTHEOだけでなく、どのロボアドバイザーでも同様で株式や投資信託などでも同じですね。
ここで気になるのは、20.315%の税金に対して確定申告をしなければならないのか、という部分ですね。
次にTHEOで確定申告が必要になるのかを見ていきましょう。
THEO(テオ)は確定申告が必要なのか
THEOでは口座開設の申し込みを行うときに、以下の3種類から口座を選ぶことができます。
1.特定口座(源泉徴収あり)
⇒THEOが税金の計算や納税を代行してくれるので、確定申告の必要なし
2.特定口座(源泉徴収なし)
⇒THEOが年間取引報告書を交付してくれるが、確定申告は必要
3.一般口座
⇒年間の損益をすべて自分で計算するので、確定申告は必要
このようにそれぞれの口座で内容が異なってきますが、特定口座(源泉徴収あり)を選んでおけばTHEOで確定申告をする必要はありません。
特定口座と一般口座の違いを簡単に説明すると、年間取引報告書の作成を任せるか自分で計算してイチから作るかですね。
特定口座(源泉徴収なし)を選ぶと、税金の支払いを自分で行う必要が出てくるので確定申告も必要になります。
なので「税金のことは一切考えたくない!」という方は、特定口座(源泉徴収あり)を選んでおけば間違いないです。
自分がどの口座区分なのかを確認するには、「THEOにログイン」⇒「右上の≡マーク」⇒「設定」⇒「お客さま情報」から確認できます。
ちなみに、年間収入が2,000万円以下のサラリーマンの方で、給与以外の年間所得が20万円以下ならどの口座区分でも確定申告は不要です。
今は20万円を超えていなくてもいずれ超える可能性があるので、基本的には特定口座(源泉徴収あり)がおすすめですね。
申告不要でも確定申告するとお得な場合も
THEOの確定申告を不要にすることで、面倒な手間を大幅に省くことはできます。
ですが、以下の内容に該当するような方は、確定申告をすることで税金面が優遇される場合もあります。
1.他の証券会社でも取引を行っている場合
⇒THEO以外の証券会社と損益通算することで、源泉徴収された税金が還付される可能性がある
2.譲渡損失の繰越控除を受ける場合
⇒投資で発生した損失を翌年以降3年間にわたって、運用利益から控除することができる
3.外国税額控除で還付を受ける場合
⇒米国のETF(上場投資信託)では分配金の10%に税金がかかっていますが、確定申告で還付される可能性がある
このように、THEO以外にも複数の証券会社で投資を行っていたり、投資状況によって確定申告を行うことで税金が安くなるメリットがあるんです。
THEOだけに投資している方でも、場合によっては納める税金が安くなることもあるので、税金負担を軽減できるかも意識しておきましょう。
THEO(テオ)の確定申告に必要なものは?
THEOで確定申告をするにしても、実は「年間取引報告書」の他にも用意しないといけない書類があります。
- 申告書B
- 株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書
- 確定申告書付表(損益通算・繰越控除を受ける場合)
- 外国税控除に関する明細書(外国税額控除を受ける場合)
※必要書類の詳細は税務署に確認して下さい
年間取引報告書は特定口座の方であれば、THEOを運営しているお金のデザインが作成してくれますが、他の書類は必要に応じて自分で準備することになります。
確定申告が初めての方は税務署とのやり取りなども必要になってきますし、なかなか面倒なことになりますね。
税金を安くできる可能性があるとはいえ、どうしても手間がかかってしまう点がネックでしょう。
確定申告の時期は決まっているので、もしTHEOの申告を行う場合はしっかり準備しておくことをおすすめします。
THEO(テオ)やウェルスナビには税金最適化サービスもある
ロボアドバイザーの「ウェルスナビ」では、自動税金最適化サービス「DeTAX(デタックス)」があります。
このDeTAXは、含み損を抱えた保有資産を一旦売却したのちすぐに買い戻すことで、損失と利益を相殺して税負担を軽減できるものです。
THEOにも「THEO Tax Optimizer」という自動税金最適化サービスがあり、手間なく投資効率向上に期待できる便利機能になっています。
また、THEOは新手数料体系の「THEO Color Palette」によって、最大0.65%(年率・税別)まで引き下げることも可能です。
THEO Tax Optimizerによる税負担の軽減に加えて、運用コストも業界最低水準なので、長期運用を考えれば非常に優れたサービスと言えますね。
THEO(テオ)の税金・確定申告まとめ
普通のサラリーマンの方なら、THEOの運用利益が20万円以下であれば確定申告の必要はありません。
例えば100万円を年率5%で運用できたとすると5万円の利益なので、20万円を超えるには単純に400万円の投資額が必要ですね。
とはいえ、長期的にTHEOで積立投資を続ければ、確定申告が必要になる可能性は高いでしょう。
税金のことで後々問題になることも考えられますし、基本的にはTHEOに任せてしまった方が安心できます。
実際に口座開設している人の大半は、確定申告不要の「特定口座(源泉徴収あり)」を選んでいるようです。
税金のことを気にせずTHEOで投資を始めたい方は、口座区分を間違えないようにして下さいね。
▼5つの質問に答えるだけ▼
▼THEOのキャンペーンも活用しよう▼
▼THEOの運用実績も見てみる▼