仮想通貨

Zaifコイン積立のメリット・デメリットを徹底解説!おすすめの銘柄も紹介

Zaifコイン積立のメリット・デメリット

フリーマン
フリーマン
こんにちは、お金を日々運用して育成を進めているフリーマン(@free_manJJ)です。

ビットコインやアルトコインの仮想通貨に興味があるけど、価格の変動が大きすぎて手が出せなかったり、購入するタイミングがわからないという人は多いでしょう。

そんな人におすすめできるのが「Zaifコイン積立」というサービスです。

Zaifコイン積立は仮想通貨投資のリスクを抑えて、毎月自動的に積み立てることができる仕組みなので、投資の知識がなくても手軽に始めることが可能です。

ぱんけろん
ぱんけろん
でもどんな特徴があるかわからないし、始めるのも不安だよ。

そこで今回はZaifコイン積立が気になっている人向けに、メリット・デメリットを1つ1つわかりやすく徹底解説していこうと思います。

Zaifコイン積立の「Zaif(ザイフ)」って?

仮想通貨取引所ザイフのロゴ

フリーマン
フリーマン
まずはZaifについて知っておこう。

Zaif(ザイフ)は仮想通貨を売買するための取引所の1つで、ビットフライヤーやビットバンクなどもよく知られていますが、ザイフも非常に人気の高い取引所ですね。

ぱんけろん
ぱんけろん
どんな取引所なの?

簡単にザイフの特徴をまとめておくと、

  • ビットコイン取引手数料がマイナス0.01%
  • ビットコイン以外の通貨も手数料が割安
  • 仮想通貨の自動積立サービス
  • 初心者向けの簡単売買
  • 信用取引レバレッジ最大7.77倍

ザイフの特徴である「仮想通貨の自動積立」は他の取引所ではほとんど行っていないので、Zaifコイン積立はザイフの大きなメリットでもあります。

初心者の方がいきなり仮想通貨売買をするには少し抵抗があると思いますし、こうした自動積立サービスが利用できるとありがたいですね。

▼詳細はこちら▼

ザイフの公式ページ

Zaifコイン積立とは?

 Zaifコイン積立

フリーマン
フリーマン
次はZaifコイン積立が何なのかを解説するよ!

ザイフの公式ページでは、Zaifコイン積立について以下のように記載されています。

「ビットコインに興味はあるし、買ってみたいけど、取引所でのやりとりはめんどう、売買のタイミングもわからない」「暗号通貨に将来性を感じるので、金やプラチナのように積立したい」などの希望を叶えるのがZaifコイン積立です。

Zaifコイン積立ではお客様の銀行口座から毎月固定額を自動引き落としさせて頂き、ご希望の金額を積み立てすることができます。毎月27日に引き落とさせて頂き、翌月10日~翌々月9日まで、1日毎にご指定の暗号通貨を買付け、積み立てを行っていきます。もちろん買付けは自動的に行われるため、買い付けのタイミングをはかったり取引所の注文を管理したりという手間はいっさいかかりません。

引用元:Zaifの公式ページ

ぱんけろん
ぱんけろん
うーん、もっと簡単に説明して!
フリーマン
フリーマン
要するに、時間をかけて仮想通貨をコツコツ買ってくれるのがZaifコイン積立だよ。

積立したい仮想通貨と金額を決めるだけで、そこからは自動的に銀行口座から引き落としと買い付けを進めてくれます。

なので購入のタイミングや注文を管理する手間も一切必要ありません。

毎月積み立てる通貨の種類や金額の設定変更もできるので安心ですね。

Zaifコイン積立の基本的な仕組みとは?

フリーマン
フリーマン
Zaifコイン積立の仕組みについても解説しておくよ。

Zaifコイン積立では、一定金額を買い続ける「ドル・コスト平均法」という投資方法が用いられています。

ぱんけろん
ぱんけろん
どる?こすと??へいきんほう???

ドル・コスト平均法の仕組み

つまり、価格が安くなっているときは多めに購入して、価格が高くなっているときには少なく購入してくれる投資方法のことですね。

このドル・コスト平均法のメリットはザイフでも詳しく記載されています。

Zaifコイン積立は、一定金額を買い続ける、「ドル・コスト平均法」による投資の一種です。

相場が上がっても下がっても一定額で買付けを続ける方法ですので、価格が上がったときは高値掴みを避けて少ない量を買い、価格が下がったときは安く多くの量を買うことができる、という考え方となり、ローリスクではありますが、長期的・継続的に積み立て保有することによりしっかりと利益を確定するタイミングを待つことができるのが最大のメリットと言えるでしょう。

ハイリスクハイリターンを目指すものではなく、長期投資でのリスク軽減と、安定した収益を目指すためのものですので、必ずしも万人におすすめするものではありません。しかしながら「ビットコインや暗号通貨には将来性を感じるが、ハイリスクな投資・投機的な手法は避けたい」という方には特におすすめです。

引用元:Zaifの公式ページ

価格の変動に関わらず、常に一定の金額で買い続ける投資方法になるので、ローリスクな投資を行うことができます。

ハイリスクを伴う短期的な投資・投機的な手法は避けたい!という方にはおすすめですね。

Zaifコイン積立のメリット

Zaifコイン積立のメリット

フリーマン
フリーマン
ここからZaifコイン積立のメリットを紹介していくよ!

1つ1つ順に解説していきますね。

メリット①:1,000円から少額積立投資ができる

1,000円からの少額積立投資

フリーマン
フリーマン
Zaifコイン積立は1,000円からでも積立できる!

仮想通貨投資では、10万円くらいのまとまったお金がないと始められないイメージを持っている人は多いかもしれません。

ぱんけろん
ぱんけろん
ビットコインが100万円なら100万円必要になるんじゃ。

これはあくまでも「1BTC=100万円」というだけなので、購入するときは「0.1BTC」や「0.01BTC」というように数千円単位からでも投資可能です。

Zaifコイン積立では毎月1,000円という少額からスタートできるので、無理に大きな金額を用意しなくても手軽に始められるのが魅力ですね。

積立中の仮想通貨は簡単に日本円へ変えることもできますよ。

メリット②:投資リスクを分散できる

リスク分散

フリーマン
フリーマン
さっき説明したドル・コスト平均法で低リスクにできるよ!

特に仮想通貨の市場は変化が激しいので、価格の上げ下げの幅が大きくなりやすい傾向があります。

そんな仮想通貨だからこそ、ドル・コスト平均法による積立投資がおすすめできる部分もありますね。

目先の高騰や暴落に流されて自分の考えている投資ができないことも多いので、一定のペースで自動的に積立した方が精神的にも安定します。

ぱんけろん
ぱんけろん
ぼくも場に流されやすいからよく失敗するんだ。

ドル・コスト平均法なら安いときに多く買って高いときに少なく買ってくれるので、結果的に購入単価を標準化させることができます。

つまり、相場の動きが激しいほどこの効果は効いてくると言えますね。

メリット③:時間を気にせず気軽に投資できる

引き落としと買い付けが自動

フリーマン
フリーマン
投資に時間を割かれないからプライベートにも影響しない!

Zaifコイン積立の大きな魅力は、自動で口座引き落とし+仮想通貨の買い付けを行ってくれるところです。

買いたい通貨を決めて積み立てる金額を指定すれば、あとは基本的に放置するだけで勝手に積立が開始されます。

ぱんけろん
ぱんけろん
これだったら忙しい人でも簡単にできるね。

仮想通貨を自分で購入するには手間がかかりますが、それ以上に相場観に呑まれて大きな損失を出してしまうことに気をつけないといけません。

正直に言ってこれは精神的にかなり消耗するので、そういう意味でも淡々と積立できるZaifコイン積立は大きなメリットがありますね。

ザイフの口座をすでに持っている方なら、積立の設定は5分もあればできる簡単なものです。

メリット④:仮想通貨の積立は将来性に期待できる

将来性に期待できる

フリーマン
フリーマン
仮想通貨に積立しておくと、将来的に大きな利益が見込める可能性があるよ!

仮想通貨は2017年に大きな暴騰を見せて、一時期はビットコインの価格が200万円を突破することもありました。

現在は大きく暴落して低迷気味な面もありますが、仮想通貨にはそれだけ伸びる可能性を秘めているということがわかります。

 

将来的にどう変化していくかは誰にもわかりませんが、現在の市場規模や仮想通貨への参入者が少ないことを考えると、これから大きく成長する余地は十分あると思います。

長期的に伸びることが予想できる仮想通貨に対して、今からコツコツ積み立てておくことで価格が高騰したときに利益が得られやすいと言えます。

価格変動のリスクもZaifコイン積立で最小限にできるので、仮想通貨と積立は非常に相性もいいんです。

Zaifコイン積立のデメリット

Zaifコイン積立のデメリット

フリーマン
フリーマン
続いてZaifコイン積立のデメリットも見ていこう。

メリットと同様にデメリットも1つ1つ丁寧に解説していきますね。

デメリット①:積立には手数料がかかる

積立時の手数料

フリーマン
フリーマン
Zaifコイン積立には手数料がかかるよ。

Zaifコイン積立では、毎月の積立金額に応じて以下の手数料がかかってきます。

毎月の積立金額手数料
1,000円~2,000円一律100円
3,000円~9,000円3.5%
10,000円~29,000円2.5%
30,000円~49,000円2.0%
50,000円以上1.5%

例えば毎月1,000円の積立をする場合は100円の手数料になるので、最大で10%までの手数料が必要になる計算ですね。

ぱんけろん
ぱんけろん
10%も持っていかれちゃうのかぁ。

ただ、積立金の引き落としも仮想通貨の買い付けも自動で行ってくれて、リスクも低く抑えることができることを考えると手数料は当たり前ですよね。

一番良いのは手数料が1.5%になる毎月50,000円以上の積立ですが、ここまでの余剰資金を用意できない方も多いと思います。

 

個人的には手数料2.5%の10,000円以上の積立なら、まだ許容できる範囲で無理のない投資ができると考えています。

ですが、手数料のことばかり意識してしまうと自分のペースで積立ができなくなってしまうので、無理のない範囲での金額を積立に回すようにしましょう。

デメリット②:購入のタイミングは選べない

買い付けは自動

フリーマン
フリーマン
自動で買い付けするから自分で購入することはできないよ。

Zaifコイン積立では自動的に買い付けしてくれるメリットがありますが、これは裏を返せば自分で購入のタイミングを選べないということになります。

例えば価格が高いときであっても、自動的に購入してしまうリスクもあるのでデメリットと言えますね。

ぱんけろん
ぱんけろん
なんとか上手く回避する方法はないの?

そんなときは余剰資金を全額積立金として回すのではなく、一部の資金は自分のタイミングで購入する用に残しておくのがいいですね。

Zaifコイン積立はそのまま運用しながら、価格が安くなったときには別途で買い増しするのがおすすめです。

デメリット③:マイナスになる可能性もある

価格変動のリスク

フリーマン
フリーマン
Zaifコイン積立で必ず勝てるとは限らないよ。

これは当然のことですが、投資を行う以上はリスクがゼロになることはないので、相場の状況次第ではマイナスが続くこともあります。

積立投資は長期的に相場が上昇していくことを中心とした投資方法なので、リスクを最小限に抑えたとしても、価格がどんどん下落していく一方だと損失を抱えることになります。

ぱんけろん
ぱんけろん
絶対はないってことだね。

Zaifコイン積立はあくまでも長期的に低リスクで安定した投資を目指す方法の1つであって、利益を約束しているものではありません。

この辺の認識をしっかり持っておくことは投資の基本ですね。

デメリット④:積立の効果はすぐに現れない

長期投資になる

フリーマン
フリーマン
積立投資はすぐに効果は出ないよ。

Zaifコイン積立は少額を毎月コツコツ積み上げていくものなので、投資を始めてすぐに大きな効果は得られません。

積立はお金を育てることと似ているので、まずは種を植えてから少しずつ水を与えて大きな木に成長させるイメージですね。

種を植えて急に大きな木にはならないことと同じで、積立投資も大きく育つにはそれなりの時間がかかります。

ぱんけろん
ぱんけろん
今ばかり考えてしまってはダメ!ってことだね。

短期的に大きな利益を掴みたい!という方には向かない投資方法です。

「仮想通貨に興味はあるけどハイリスクはちょっと。」という方には、Zaifコイン積立がおすすめの方法と言えますね。

Zaifコイン積立におすすめの銘柄

フリーマン
フリーマン
Zaifコイン積立では以下の銘柄が対象になっているよ!
  • ビットコイン(BTC)
  • モナコイン(MONA)
  • ネム(XEM/NEM)
  • イーサリアム(ETH)

一番有名なビットコインをはじめ、人気の高い銘柄3つにも積立を行うことができます。

この中で特に将来的に安定している初心者向きのおすすめ銘柄は、ビットコインとイーサリアムになりますね。

ビットコインとイーサリアムは時価総額1位と2位の代表通貨なので、この2つに積立しておくと比較的安定した収益が見込めることに期待できます。

フリーマン
フリーマン
私が1万円で積立するとしたら割り振りはこんな感じ。

積立の振り分け

イーサリアムに期待しつつ、リスク分散も考えてネム(XEM)にも振り分けています。

手数料は10,000円以上で2.5%になるので250円がかかっていますね。

一度決めた積立設定の変更や引き落とし日などのスケジュールは以下の通りです。

毎月8〜10日頃
翌月分の積み立て申し込みと、積み立て金額の設定変更締め切り

毎月27日
翌月分お客様銀行口座より自動引き落とし

翌月10日~翌々月9日
上で引き落としした分の積み立てについて、日毎に自動的に買い付け、翌日お客様アカウントに振替

27日に積立資金が引き落としされて、翌月10日~翌々月9日の間で積立されていく仕組みです。

ぱんけろん
ぱんけろん
一度にまとめて買い付けされるわけじゃないんだね。

Zaifコイン積立はどうやって始めるの?

Zaifコイン積立の始める流れ

フリーマン
フリーマン
Zaifコイン積立を始める流れも簡単に紹介しておくよ!

Zaifコイン積立を開始するまでの一連の流れは以下の通りです。

  1. Zaif(ザイフ)のアカウント作成
  2. 本人確認を済ませる
  3. Zaifコイン積立ページで口座名義と生年月日を入力
  4. 引き落とし用の銀行口座を設定
  5. 積立する通貨と金額を設定
  6. 毎月27日に引き落としがスタート

一度積立の設定した後は、毎月27日までに引き落とし口座へ積立資金を用意しておくだけです。

 

ただ、仮想通貨取引所のザイフの登録者増加によって、本人確認に結構時間がかかる場合があります。

申し込みを行ってから少なくても1週間以上はかかる可能性があるので、今すぐ積立をしないにしても、まずは本人確認だけでも早めに済ませておくのがいいですね。

申し込みは銀行印不要でオンライン上ですべて完結する簡単なものなので、10分もかからないうちに完了できるかと思います。

\まずはザイフの口座開設/

口座開設手順公式ページ

Zaifコイン積立がおすすめな人は?

Zaifコイン積立がおすすめな人

フリーマン
フリーマン
Zaifコイン積立はこんな人におすすめだよ!
Zaifコイン積立がおすすめな人
  • ハイリスクを避けて比較的安定した利益を狙いたい
  • 仮想通貨を購入するタイミングがわからない
  • 投資を始めたいが忙しくて時間を割けない
  • 少額からコツコツ投資を行っていきたい
  • 長期的にリスクを分散して投資を進めていきたい

投資経験のない初心者さんや仕事や家事で忙しいサラリーマンや主婦の方、まとまった資金が用意できない方なんかにはZaifコイン積立がおすすめですね。

日ごろからよく投資をしている方でも、1つの投資法やリスク分散先として組み込むこともできるかと思います。

少額投資ができることも考えると非常に参入のハードルも低いので、貯金代わりとして気軽に積み立てることもできますね。

Zaifコイン積立のメリット・デメリットまとめ

フリーマン
フリーマン
最後にZaifコイン積立のメリット・デメリットをまとめておくよ!
Zaifコイン積立のメリット・デメリット
  • 1,000円から少額積立投資ができる
  • 投資リスクを分散できる
  • 時間を気にせず気軽に投資できる
  • 仮想通貨の積立は将来性に期待できる
  • 積立には手数料がかかる
  • 購入のタイミングは選べない
  • マイナスになる可能性もある
  • 積立の効果はすぐに現れない
ぱんけろん
ぱんけろん
Zaifコイン積立ってこんなサービスだったんだね。

仮想通貨投資は値動きが激しくハイリスクな面もありますが、Zaifコイン積立を利用することで低リスクな投資を行うことができます。

仮想通貨市場はまだまだ将来性を秘めているので積立とも相性がよく、手間をかけることなく一定のペースで少額投資ができる便利なサービスです。

特に投資初心者には理想的なサービスになるので、さっそく少額からでも積立を始めていきましょう!

\まずはザイフの口座開設/

口座開設手順公式ページ

▼仮想通貨以外の投資も見てみる▼

少額からスタートできるおすすめ資産運用
【2020年】資産運用のおすすめ比較!税金対策・リスク分散に効果的な運用法 2018年現在では、色々な資産運用方法が利用できるようになったので、投資初心者であっても手軽に始められるサービスはたくさんあ...
ABOUT ME
フリーマン
自分が働くのではなく、お金に働いてもらう未来を目指すための方法を勉強中。 学んだことをここで発信していこうと思い立ち、ブログを立ち上げました。